【一周忌】一周忌法要の準備や流れ・金額などを徹底解説!

一周忌法要

SHARE

Pocket

故人が亡くなってから1年が過ぎると、一周忌法要を行います。本記事では、一周忌法要の基礎知識について解説していきます。

一周忌法要とは?

一周忌法要とは、故人が亡くなってから満1年経った日に行われる年忌法要です。最初の年忌法要でもあります。

また、この一周忌までを喪中とし、年賀状などのやり取りを控えることが一般的です。

一周忌の喪主をつとめる際の準備

本項では、一周忌法要の喪主になった際に準備することについて説明していきます。

日程決め

一周忌は基本的に、故人の命日に行います。しかし命日が平日に当たり、親戚が集まりにくいという場合は、命日より前の土曜日や日曜日に変更して行うこともあります

日程決めでの注意点

命日よりも後になってしまう後送りでの法事にはならないようにしましょう。原則として、法事は先延ばしにするべきではないと言われています。命日よりも前に行えるよう予定をたてましょう。

場所決め

自宅や菩提寺、斎場などで行うことができます。地域によっても異なり、関東では菩提寺で、関西では自宅で行われることが多い傾向にあるようです。特に人数が多い場合などはホテルで行われることもあります。

僧侶の手配

僧侶に渡すお布施は3~5万円が相場といえるでしょう。

金額について尋ねる際には、お布施は幾ら包めばいいですか?といった直接的な訊き方をしてしまうと僧侶の方も答えづらいので、皆さん幾らぐらい包まれていますか?と訪ねましょう。

案内状

一周忌の案内状は、出欠確認ができるよう往復はがきで作り、余裕を持って1ヶ月前には送るようにしましょう。2週間前までに出欠確認が済んでいれば、食事会の準備などがスムーズに行えます。

供え物

一周忌のお供え物としては、花や果物などが一般的です。花については、四十九日までは白い花だけを飾り付けますが、一周忌からは淡い色調の花を供えても良いとされています。あまり派手な色は避けるべきですが、故人が好きだった花などを供えると良いでしょう。

食事会の手配

食事会を行う料亭やレストランの予約は、できるだけ早め、遅くとも2週間前までには手配しておきましょう。一周忌を自宅で行う場合は、仕出し弁当を頼んで、そのまま自宅で食事会を行うこともできます。また予約時には法要の食事であるという旨をきちんと伝えましょう。

引き出物

参列してくれた方に渡すお返しは、四十九日までは香典返しと呼びますが、一周忌以降は引き出物と呼び方が変わります。

故人と向き合う一年目の儀式~一周忌の意味や、服装、持ち物について

一周忌法要に参列する際の準備

一周忌法要に参列者として赴く際の準備について、解説していきます。

服装

親族の場合は喪服を、友人として呼ばれた場合には略式喪服を着用するのが基本です。平服で、と案内があった際には、ブラックやグレー、ネイビーなど地味な色を基調とした服装を選ぶようにしましょう。

香典

香典として現金を包んで渡します。年齢や、故人との血縁関係、親しさの度合いによって、包む金額の相場は異なります。

供えもの

お供え物については、地域や宗派によって習慣が異なりますので、予め調べておきましょう。食べ物の場合を贈る場合、小分け包装されて分配しやすいものや、日持ちのするものを選ぶといいでしょう。

一周忌の引き出物-基礎知識・目安

一周忌の流れと所要時間

僧侶にお経を読んでもらい、その後食事会を行うというのが大まかな流れになります。また、最後にお墓参りを行う場合もあります。所要時間は4~5時間ほどです。

食事会との兼ね合いから午前中に行われるのが一般的ですが、午後に行ってはいけないという決まりはありません。

一周忌法要にかかる金額は?

一周忌法要にかかる費用としては、

  • お布施(3万~10万円)
  • 御車代(5千~1万円)
  • 食事会の費用(1人あたり5千円前後)
  • 引き出物(1人あたり3千~5千円)
  • 膳料(5千~1万円)
などがあります。各所へ事前に連絡し、確認しておくようにしましょう。

まとめ

  • 一周忌法要とは、故人が亡くなってから満1年経った日に行われる法要
  • 喪主が行う準備としては、日程決め、場所決め、僧侶の手配、案内状の送付、供え物の準備、食事会の手配、引き出物の準備などがある
  • 一周忌法要にに参加する場合は、親族ならば喪服を、友人ならば略式喪服を着用。香典と供え物を持参する
  • 僧侶にお経を読んでもらい、その後食事というのが大まかな流れ
  • 費用がかかるのは、お布施、御車代、食事会の費用、引き出物など

贈儀計画コラムでは、人生の儀式における皆さまの悩みをサポート致します。

葬儀・介護・相続・お墓・結婚などそれぞれの課題を、情勢に合わせ専門のサポートスタッフがいつでもご相談を承ります。まずはお気軽にご相談ください。

 

冠婚葬祭セリエンス(贈儀計画コラム運営企業)

電話番号:0120-34-5183 受付時間:9:00-17:00
インターネットでのお問い合わせは24時間承っております。

インターネットでのお問合せはこちら

PAGE TOP