犬や猫など動物と長く暮らしてきた人にとって、彼らは単なるペットではなく、とても大切な友人であり家族です。
ペットが亡くなったときには、自分の家族として人間と同じようにお墓や仏壇を用意して供養したいと願うのも、当然と言えます。
今回はペットが亡くなった場合について、お墓や霊園の手配や自宅での供養、また飼い主と同じお墓に入れるかどうかについて解説します。
ペット霊園で供養してもらう場合
まずは、亡くなったペットをペット専用の共同墓地であるペット霊園で供養してもらうケースについてご紹介します。
対応する供養の内容はペット霊園によっても異なりますが、納骨と供養のみを行う場合と、お別れから火葬・納骨まで一貫して行う場合に大別できます。
ペット霊園に納骨と供養のみを依頼する場合の流れ
ペットとのお別れや火葬が済み、遺骨が手元にのこった段階でペット霊園に連絡して、今後の遺骨の埋葬や供養について相談します。
この場合は、遺骨の埋葬と供養にかかる料金のみの支払いとなります。
料金はペット霊園のシステムや、個別の墓または合同の納骨堂のどちらを利用するかによって変わります。
以下に、納骨と供養のみをペット霊園に依頼する場合の料金の目安をご案内しますので、確認してください。
- 個別の墓・納骨堂を使う場合…埋葬料15,000円程度~、管理費として年間10,000円程度の管理費がかかる
- 合同の墓・納骨堂を使う場合…埋葬料15,000円程度~、管理費はなし
なお、個別の墓・納骨堂に特別な石碑やオブジェを設置する場合は、別途費用がかかることがあります。
ペット霊園にお別れから納骨・供養まで依頼する場合
ペットが亡くなった段階でペット霊園に連絡し、火葬の日程や納骨・供養について打ち合わせを行います。
その後、ペットの遺体が安置されている自宅などで、納棺と人間の葬儀・告別式にあたるお別れの儀式を行い、火葬に出します。
火葬が終わり遺骨が手元に来たら、あらかじめペット霊園と相談しておいた方法とタイミングで、ペット霊園に埋葬します。
料金は自治体の火葬料やペットの大きさ、プラン内容によっても変わりますが、30,000~70,000円程度が目安です。
自宅で供養する場合|庭がある場合
次に、ペット専用霊園や墓地ではなく自宅の庭に亡くなったペットを埋葬し、供養したいケースについてご紹介します。
自宅が借家ではなく飼い主の所有物であるなら、自宅の庭にペットの遺体を埋葬しても、法律上問題はありません。
火葬せず、ペットの遺体をそのまま土葬したい場合は最低でも1メートル、できればペットの体格の5倍以上の穴を掘る必要があります。
深く掘った穴に、綿や絹など自然に還る素材の布でくるんだ遺体を置いて、高く土を持って埋め戻します。
遺体を埋めた周辺に墓石を設置して供養してあげましょう。なお、ペット用の墓石にはさまざまなタイプがあり、ネット通販などでも手に入ります。
このように、ペットの遺体をそのまま土葬するにはかなり深く掘り進める必要があるため、大型犬や体力面に不安がある場合は火葬してから庭に埋葬することをおすすめします。
火葬した遺骨のみを自宅の庭に埋葬する場合は、骨壺から遺骨を出して自然に還る素材の布にくるんでから、埋葬してください。
自宅にペットを埋葬する場合の注意点
遺体を埋める穴の深さが十分でないと、遺体の腐敗が進んだときに害獣や害虫、においなどの被害を近隣に与える可能性もあります。
庭にペットを埋葬することを好ましく思わない人がいる可能性もありますので、近隣には十分に配慮してください。
自宅で供養する場合|庭がない場合
ここからは、マンションや借家住まいで庭がない人が、自宅でペットを埋葬・供養したいケースについてご紹介します。
庭のない住宅でペットを埋葬・供養する場合に考えられる方法としては、プランターの利用と手元供養の2つがあります。
プランターをお墓として利用する場合
小型犬や小動物など身体の小さいペットなら、庭がなくてもプランターへの土葬や、遺骨の埋葬も行えます。
プランターにペットの遺体または遺骨を埋葬する場合は、十分な深さが取れて通気性の良い陶器製のものがおすすめです。
手元供養を行う場合
埋葬以外では納骨が可能な墓石や、ガラス・陶器製の専用容器を使って自宅で遺骨を供養する手元供養という方法もあります。
予算とスペースを削減しつつ、いつも自宅で供養できるのが大きなメリットで、ペンダントなどアクセサリー型の容器も販売されています。
ペットと一緒にお墓に入る
次は、ペットを飼い主家族と同じお墓に入れたいと考えているケースですが、きちんと火葬していれば法律上問題はありません。
ただし、以下の理由からペットと飼い主・人間が一緒に入れるお墓は、まだまだ少ないのが現状です。
- 人間が入る一般的な公営の霊園・墓地では、ペット埋葬を許可していないケースが多い
- 仏教では人間と動物は死後に別々の道を歩むと考えられているため、同じ墓で埋葬するのは好ましくないとされる
しかし、近年ではペット数の増加を受けて、ペットの埋葬やペットと飼い主の合同埋葬を許可する公営霊園・墓地も増えてきています。
今後、よりペットと飼い主の関係に対する理解が広がっていけば、ペットと飼い主の合同埋葬を許可する霊園・墓地は、さらに増えていくでしょう。
ペットのお仏壇
納骨や埋葬以外に、ペット用のお仏壇を用意してあげるのも、自宅で飼い主ができる供養方法の1つです。
ペット用の仏壇は骨壺と仏具を設置するための小ぶりなものですが、箱型や家具調、ピンク色やガラス製の祭壇型まで、さまざまなタイプがあります。
いずれも宗派は問われないので、ペットのイメージや飼い主の好み、また設置できるスペースにあわせて選ぶと良いでしょう。
まとめ
ペットを大切な家族として愛し、その死を悲しんでいれば、人間と同じようにきちんとお墓や仏壇を用意してあげたいと思うのは当然のことです。
しかし、ペットの遺体・遺骨は人間のものとは法律や宗教上の見方が異なるため、人間と同じようには手続きできないケースもあります。
あらかじめペットのお墓や仏壇の手配や注意点について知っておき、後悔のない供養ができるようにしてください。
贈儀計画コラムでは、人生の儀式における皆さまの悩みをサポート致します。
葬儀・介護・相続・お墓・結婚などそれぞれの課題を、情勢に合わせ専門のサポートスタッフがいつでもご相談を承ります。まずはお気軽にご相談ください。
冠婚葬祭セリエンス(贈儀計画コラム運営企業)
電話番号:0120-34-5183 受付時間:9:00-17:00
インターネットでのお問い合わせは24時間承っております。